いただきます!!

パーム

2009年01月03日 20:03

こんばんは

なんか今回のムーチーは早いですかね~
いつも1月中旬だったような。

旧暦12月8日、月桃(サンニン)の葉で包んだ鬼餅(ムーチー)を
仏壇や火の神(ヒヌカン)にお供えし厄を払い無病息災を願います。

子供のいる家庭では、歳の数だけムーチーを紐で縛って吊るします。
赤ちゃんが誕生して、最初にむかえるムーチーの日を「初ムーチー」と言い親族や近所にムーチーを配ります。

※ムーチーの頃は、「ムーチービーサ」と言い、暖かい沖縄でも毎年その日だけは寒くなります。



昨日はとても寒く、本当にムーチービーサでした。
小さい頃よよく親戚が集まって、大きな鍋でムーチーを作りましたね
カーサ(葉)の香りがとてもよく、また餅の味もシンプルな白餅や紅芋・黒糖などがあります。

どのムーチーも大好きですが、やっぱり私は紅芋ですかね~

お客様からムーチーの差し入れを頂いたのでこれから食べたいと思いま~す

ではでは風邪をひかないように気をつけてくださいね

関連記事